ETC2.0高速道路の途中下車

国土交通省は、高速道路の外にある道の駅を利用するため、インターチェンジ(IC)を“途中下車”し、乗り直しても料金が割高にならない新制度を2017年度にも導入する。次世代型の自動料金収受システム「ETC2.0」の搭載車限定で、サービスエリア(SA)が未整備の区間にある道の駅での実施を想定している。

ドライバーの疲労回復に加え、地元の特産品などを販売している道の駅の利用者増加により、地域活性化の効果も期待される。国交省は16年度中に実験を実施する。対象となる道の駅はこれから決める。高速道のSAは、旧日本道路公団の基準では50キロ程度の間隔で設置すると定められているが、規定通りにSAが整備されていない路線もある。

一方、ICの付近に休憩施設を備えた道の駅が整備されている地域もあるが、高速道をいったん降りて乗り直す場合、鉄道の初乗り運賃に相当する料金を徴収され、目的地に直行する場合より割高となることが課題となっていた。新制度は、道の駅の入り口に、車と情報をやりとりできるETC2.0の通信ポイントを設置し、利用時間などを自動的に証明。高速道の外に出たのが一定の時間内だった場合は、料金が割高にならないようにする。

ここでのポイントは、「サービスエリア(SA)が未整備の区間にある道の駅をSA替わりに使う制度」なので、高速道の外に出たのが一定の時間内だった場合は、料金が割高にならないようにしている点。つまり、道の駅近くの観光地に行ったりは出来ない事。利用方法が限定的なのがちょっと残念です。

Sponsored Link