【GW直前】タイヤトラブルに要注意!スタッドレスのままは危険?夏タイヤ履き替え後の落とし穴も解説

【GW直前】タイヤトラブルに要注意!スタッドレスのままは危険?夏タイヤ履き替え後の落とし穴も解説

はじめに|GWはタイヤトラブルが増加するシーズン

ゴールデンウィーク(GW)は、遠出や旅行で車を利用する人が急増する時期です。しかし、その一方で交通量の増加とともに「タイヤトラブル」も多発する傾向があります。特に春先は、スタッドレスタイヤのまま走行している車や、履き替えたばかりの夏タイヤのトラブルが目立ちます。

本記事では、GW中に発生しやすいタイヤトラブルの原因や注意点、具体的な発生状況、事前にできる予防策まで徹底的に解説します。GWの安全ドライブのために、ぜひ最後までご覧ください。


1. スタッドレスタイヤを履きっぱなしにする危険性

1-1. スタッドレスは春〜夏に不向き

スタッドレスタイヤは、雪道や氷上に強い性能を持つ反面、乾燥した路面や高温時の走行には不向きです。ゴムが柔らかく設計されているため、気温が上昇すると…

  • 制動距離が長くなる

  • グリップ力が低下する

  • 燃費が悪化する

  • 摩耗が早く進む

といった問題が発生します。

1-2. 雨の日のスリップリスクも増加

春先からは突然の雨に見舞われることも多く、ウェットコンディションではスタッドレスの排水性能が落ち、スリップ事故のリスクが高まります。特に高速道路では、急ブレーキ時の制御が効きにくくなります。


2. 夏タイヤへの履き替え直後の注意点

2-1. 空気圧のチェックが不十分

タイヤ交換後に最も多いのが「空気圧不足によるトラブル」です。適正な空気圧でないと、以下のような問題が起こりやすくなります。

  • 偏摩耗

  • ハンドリングの悪化

  • バースト(破裂)の危険性

タイヤショップでの交換後も、念のためガソリンスタンドや自宅で再チェックすることをおすすめします。

2-2. ホイールナットの緩みや締めすぎ

DIYでタイヤを履き替えた場合、ナットの締め付けトルクが適正でないと…

  • 緩みによるホイール脱落

  • 締めすぎによるボルトの破損

などの深刻な事故に繋がることがあります。トルクレンチで規定トルクに合わせることが重要です。


3. ゴールデンウィーク中のトラブル発生状況と事例

3-1. JAFの出動理由に見るタイヤトラブルの実態

JAFの統計によると、GW期間中の出動理由の上位には**「タイヤのパンク」「バースト」「スペアタイヤの交換依頼」**などが常にランクインしています。

特に以下のような傾向が見られます。

  • 高速道路でのバースト事故が多発(空気圧不足が原因)

  • 長距離移動中にスペアタイヤが使えないトラブル(劣化や不使用状態)

  • 積載オーバーや速度超過によるタイヤの損傷

3-2. 実際の事故事例

  • 事例①:岐阜県内の東海北陸道にて、スタッドレスを履いたままの車両が雨天時にスリップ。中央分離帯に衝突し、大渋滞の原因に。

  • 事例②:関西圏で、夏タイヤに履き替えた直後の車が高速走行中にバースト。調査の結果、空気圧が基準より50kPaも低かった。


4. 事前にできるタイヤトラブルの予防策

4-1. 空気圧と残り溝のチェック

出発前には必ず以下をチェックしましょう。

  • 空気圧(運転席ドア内側に記載の基準値を参照)

  • 残り溝(スリップサインに注意)

  • ひび割れ(ゴムの劣化)

ガソリンスタンドやカー用品店では、無料で点検してくれる場合もあります。

4-2. ホイールナットの再確認(増し締め)

走行後50〜100kmを目安に、一度ナットの緩みをチェックし「増し締め」することで、走行中の不安定感や脱輪のリスクを減らせます。

4-3. スペアタイヤや修理キットの確認

いざというときのために、スペアタイヤの空気圧パンク修理キットの使用期限も忘れずに確認しましょう。


5. タイヤトラブルを防ぐ運転のコツ

5-1. 高速道路ではスピードに注意

タイヤはスピードが上がるほど、負荷と温度が上昇します。空気圧が不足している状態ではバーストの危険性が大幅に増加します。制限速度を守り、余裕を持った運転を心がけましょう。

5-2. 路面状態に合わせて運転する

雨の日や気温の高い日には、路面温度の上昇によってスタッドレスタイヤの性能がさらに低下します。急ハンドル・急ブレーキは避け、車間距離をしっかり取って運転することが重要です。


まとめ|GW前にタイヤの状態を今すぐチェック!

ゴールデンウィークは楽しいドライブシーズンですが、タイヤのトラブルが旅のすべてを台無しにしてしまう可能性があります。とくに以下の点は要チェックです。

  • スタッドレスタイヤのまま走っていないか?

  • 夏タイヤの空気圧・ナットの締め付けは万全か?

  • スペアタイヤや修理キットは準備OKか?

「まあ大丈夫だろう」と思わず、今すぐ点検することが安全運転の第一歩です。しっかり準備して、快適で安全なGWドライブをお楽しみください!