ETC2.0データーで混雑具合のレビューができます

ETC2.0プローブデータ分析

国土交通省が2020年8月20日にお盆期間における自動車の平均旅行速度の調査結果を発表しました。

これは、ETC2.0で収集したプローブデータを基に集計し、緊急事態宣言下や前年度の同時期と比較、コロナ禍でもお盆期間に混雑した場所が分かります。

このような活用方法はETC2.0搭載車がもっと増えるとさらに精度が増してくるでしょう。

主要な観光地付近に設定したモニタリングポイント45カ所のうち、19カ所では緊急事態宣言下よりも旅行速度が低下し、前年のお盆期間とも同等であったことから例年と同様の混雑が発生していたと考えられます。

別の4カ所は緊急事態宣言下と同等の旅行速度であり、前年のお盆期間よりも旅行速度も速かったことから混雑が緩和していたとみられる。

また、お盆期間と直前の期間との旅行速度の比較も行い、お盆期間の平日の速度が直前の期間と同等もしくは遅かったのは山梨県と京都府、奈良県でした。

また、山梨県はお盆期間の休日の速度も、直前の期間よりも遅いという結果。

関東は混雑が目立つという結果に

コロナ禍で移動自粛が叫ばれていました。やはりというか関東では近郊地域で混雑が目立っていました。

水戸(茨城県)、那須(栃木県)、渋川・伊香保(群馬県)、川越(埼玉県)、南房総(千葉県)、箱根(神奈川県)、鎌倉・湘南(同)、富士河口湖町・芝桜(山梨県)など。

反対に、前年のお盆期間よりも混雑が緩和していた観光地は、ハウステンボス(長崎県)、文化の森総合公園(徳島県)、倉敷美観地区(岡山県)、出雲大社(島根県)の4カ所でした。